この商品はアルコールが含まれておりますので、
20歳未満の方はご購入いただけません。
あなたは20歳以上でしょうか?
完成しない、という約束。
量産品にとって完成とは、
ある意味で顧客への約束のようなものだと言えます。
レシピや製法を固めることで、
「このラベルが付いた商品を買えば、いつでもこの味が楽しめます。価格はおおよそこれくらいです」
と保証できるからです。
それに対して、今回お届けするビールについて、 私たちがお約束できることはあまり多くありません。 IPAであること。
ホップの香りと苦みが強めなウエストコーストスタイルであること。 奇を衒った副原料は使わないこと。 それくらいです。
そのほかは、この先どう変わっていくか、私たちも分かりません。
Unfinished(未完成)という名前の通り、不確定要素だらけのビールです。
商売としてはずいぶん適当で、不誠実かもしれません。
でも、そんな荒削りな私たちだからこそ提供できる価値もあると思うのです。 ロットごとに変わる味を楽しめる。
クオリティを磨き上げていく過程に立ち会える。 要望やアイデアを届けてビール造りに参加できる。
普通なら生産者たちだけで行うはずの、完成前のプロセスを体験していただけることが、 私たちのオリジナリティ。
永遠に完成しない、 Unfinishedな存在であり続けることをお約束します。
今回のロット
TRY 2

スタイルは、TRY.1同様「正統派ウエストコーストIPA」
TRY.1で実現できたくっきりした苦みと、
ホップの個性を感じる香りは活かしつつ、
後味をより引き締めるために、モルト構成を調整。
エールモルトを減らし、ピルスナーモルトを増やすことで、
爽やかな余韻を目指しました。
また、新しい試みとしてホップの香り成分を抽出した「ホップオイル」を使用。
よりクリアな香りが実現できると言われていますが、
まだまだ国内ビールではまだ使用例が少ないだけに
仕上がりにどんな影響を及ぼすか私たちも楽しみでした。
レシピ:ホップとモルトを公開
TRY.2では、ホップ4種とモルト2種を用いました。
ホップ
1.ナゲット:力強い苦味と繊細なハーバル香が特徴。ビタリングホップに使用。
2.シトラ:柑橘系の香りが特徴。アロマ&ドライホップに使用。
3.モザイク:多様な香りの要素を併せ持つ複雑性が特徴。アロマ&ドライホップに使用。
4.ホップオイル DynaBoost™(モザイク):モザイクの香りを抽出したオイル。理論上、オイル1kgでペレット10kgと同等の香りが得られる。
モルト
1.ワイヤーマンピルスナー:クリーンな味わい。 名前の通りピルスナースタイルでよく用いられる。
2シェーニックタイプⅠ:キャラメルやトーストのような深い風味が特徴。 アンバーエールやダークエールなどによく用いられる。


TRY.2の仕上がり:
TRY.1を引き継ぎながら、よりシャープに
レシピ調整のねらいが思いの外うまくハマった印象。
まず感じるのは、TRY.1以上にフルーティーな香り。
試験導入したホップオイルの効果か、パッションフルーツ、柑橘など
モザイク由来の香りがより鮮烈に届きます。
味わいは前回同様のしっかりとした苦みに対し、
モルト調整でボディ感や甘みがややライトに。
スッキリした後味に、苦みの余韻が心地よく残ります。
液色が前回に比べて若干明るくなったことも含めて
TRY.1以上にウエストコーストIPAらしい仕上がりになりました。
コミュニティ

ビールづくりのプロセスに立ち 会えるコミュニティ
Unfinished IPAは、理想のIPAづくりのプロセスまで楽しんでいた
だくことを目指しています。
要望を伝えたい、ビールづくりの過程のコミュニケーションを見てみ
たいという方がいらっしゃったら、ぜひコミュニティにご参加くださ
い。
参加費はかかりません。